プレイ日記『エリオスライジングヒーローズ』
こんにちは。スタジオ長介です。
8月3日にHappy Elementsさんから『エリオスライジングヒーローズ』がリリースされましたので、早速遊んでみました。

プレイヤーは司令官となって、15人のヒーローを指揮して宇宙から飛来した謎のエネルギー体と戦います。ジャンルは、ヒーロー育成コマンドバトルRPG。
ジャンルにも書かれてある通り、本作は『育成』に重きを置かれたゲームとなっています。キャラ単体の育成だけでも、「限界突破」「レベルアップ」「ヒーローロード」と3種類の育成方法があります。

てっきりイケメンたちにそれぞれ好感度があって、成長パラメータと恋愛パラメータの2軸のキャラ強化システムがあるのだと思ってたら、(今のところ)恋愛要素のない硬派な作りだったので、ちょっとビックリしました。
でも、逆に言えば、全員を平等に愛でることもできるってことですね。
とは言え、バトルに参加できるヒーローは4人に限定されるので、まずは4人の推しを決めるのが先決です。

自分はバトル時のアニメーションに惚れて、最初のひとりに「ホットドッグヒーロー」を選択しました。

バトルは、関係のあるキャラ同士(幼馴染など)が連続で攻撃することで敵へのダメージが上昇するなどキャラ設定をうまく取り込んでいて良いです。今後、ストーリーの展開に応じてこの組み合わせを探す遊びに皆さん躍起になることでしょう。ストーリー上いがみ合っていても、バトル時に連続攻撃でボーナスが付いたら、「こいつら本心では…」とちょっとうれしくなる瞬間もあるかもしれないですね。
あと、バトルはキャラアニメーションもよく動いてくれるので、見てて飽きが来ません。コンボを決めるとアニメーションが変化するのも見応えあって良いです。

そして、なんと言っても「バーストスキル」が格好いい。
特に”推し”の『鳳アキラ』のバーストスキルは、画面狭しと等身大のキャラが動き、大変迫力のある演出になっています。

メインどころしか紹介できていませんが、これ以外にも「街のパトロール」や「司令室のデコレーション」など、リリース間のないタイトルとは思えないほどのコンテンツの充実ぶりで何から遊んでいいか迷うレベルです!
イケメン好きにもヒーロー好きにも、育成沼好きにも刺さる要素のあるゲームだと思いますので、どんどん人気になって沢山の人に遊んでほしいですね!
ちなみに、二人目の推しは彼にしようと思っています。
